梅スイーツは新感覚のデザートが多数あるので
ぜひ新たな梅の魅力を発見してみてくださいね♪
ご自宅で召し上がるのはもちろんですが
贈答品としても喜ばれるものばかりですよ。
\梅スイーツを楽天でお得にお買い物/
【梅スイーツのお取り寄せ】おすすめ&人気まとめ!
乃し梅本舗佐藤屋 たまゆら
この投稿をInstagramで見る
こちらSNSでも話題になっている
とても珍しい梅のスイーツ。
『のし梅+チョコレート』
を掛け合わせた”たまゆら”です。
のし梅はご存知の方も多いかと思いますが
そう。あの梅のお菓子ですね。
のし梅

[box class=”pink_box” title=”のし梅 “]
梅をすり潰して寒天に練りこんだものを、薄く伸ばして乾燥。
竹皮で挟んだ山形県村山地方などの銘菓[/box]
好きだという方も多いのではないでしょうか?
たまゆらはその進化系梅スイーツとしてテレビでも紹介され
江戸末期の文政四年の創業『佐藤屋』の代表作に。
たまゆら6個入り | 1,080円(税込) |
たまゆら8個入り | 2,160円(税込) |
たまゆら18個入り | 3,240円(税込) |
の3パターンが販売されています。
乃し梅本舗佐藤屋 たまゆら 口コミ
[box class=”pink_box” title=” 口コミ1″] 「たまゆら」老舗の味に、白餡と寒天の和の生チョコ。甘いものは言わずもがな、乃し梅が大好きなのでなんというご褒美!佐藤屋さんすごい老舗ですのに、いつも素晴らしい新作で、今回も感動しています![/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ2 “] 山形、佐藤屋さんの「たまゆら」 のし梅とチョコレートがこんなにあうなんて知らなかった。はあ~幸せ。[/box]
[box class=”pink_box” title=” 口コミ3″]前から気になってた 佐藤屋さんの たまゆら (〜’ω’ )〜 めちゃくちゃうまいやないですか [/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ4 “]佐藤屋のたまゆら のし梅+生チョコって組み合わせが最強に合う!! [/box]
[box class=”pink_box” title=”口コミ5 “]意外な組み合わせで全く想像が付きませんが、
食べてみると甘さ控えめのチョコとのし梅のさっぱり感。上品な味でまた食べたくなる感じでした。 [/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ “] 2回目の購入です。甘さ控えめで、やっぱりおいしい。家族にも好評でした。[/box]
[box class=”pink_box” title=” 口コミ”]「たまゆら」(佐藤屋)。バターを使わず白餡と寒天で作った生チョコの上に、山形銘菓の乃し梅がのっています。この組み合わせが絶妙!コーヒーとも合うそうですが、わたしは濃いめに入れた煎茶でいただきまーす。皆様いい一日になりますように! [/box]
と意外な組み合わせではありますが
その味に病みつきになる方続出しています。
贈答品としても喜ばれているのでぜひ試してみては?!
\ネオ和菓子『たまゆら』/
和歌山県トノハタ アイス梅
続いてこちらもテレビで話題となった
新感覚の『アイス梅』
なんと梅を凍らせているんですね。
12個入り | 2,376円(税込) |
24個入り | 4,320円 (税込) |
48個入り | 7,560円(税込) |
となっています。
こちらはお届け時は凍っていないので
自宅の冷凍庫で凍らせてからいただきます。
また、凍らせずにそのままでも。
しょっぱくなく甘さが味わえる梅になっているので
こちらのスイーツ梅で取り上げてみました♪
和歌山県トノハタ アイス梅 口コミ
[box class=”yellow_box” title=”口コミ1 “]トノハタの「アイス梅」にハマってます!!
凍らせてって言う、新しいタイプの梅干し!
紀州南高梅を一晩凍らせて、シャリシャリさせて食べるの?
*
梅干らしい酸味がほどよくて、さっぱりとした口あたり。
シャリっとした後に、じゅわーっと梅干し感の梅肉。
大粒の梅なのに、つい手が止まらなくなる美味しさ!
低塩の 「2.5%」とはいえ、キケンなほど止まらなくなる美味しさ! [/box]
[box class=”pink_box” title=” 口コミ2″]好みはもう少し甘くない方が好きなのですがこれなら子供でも食べられると思います 癖の無い美味しい甘めの梅です [/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ3 “]酸味が弱くシャキシャキと甘味でマッチしてる! [/box]
[box class=”pink_box” title=” 口コミ4″]食べてみるとシャリッ!
シャーベットに近い食感ですね。
大粒の梅の果肉が口いっぱいに
じんわりと溶けていきます?
酸っぱさはほとんどなく
甘さ8割、酸っぱさ2割といった印象。
梅干し苦手な方もこれなら大丈夫かも! [/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ “]さっそく凍らせて食べてみました
おっ おっ 美味し…甘くて冷たくて 梅のシャーベットを食べてる感覚でした?
[/box]
といった口コミがありました。
梅は酸っぱくてどうしても苦手・・・
という方にも好評のようですね。
\新感覚のシャリシャリアイス梅/
和歌山県 佐々木農園 梅未来〜あまうめ〜
これただの梅干しでは?
と思うかもしれませんが、
実は『塩漬けしていない』ので
梅干しではありません。
完熟南高梅を還元水飴や米酢で漬け込んでいる。
皮は柔かく果肉はとろりとした
マンゴーのような食感でほんのり甘酸っぱい梅のデザート!
という梅の新感覚デザートなんです♪
こちらの価格は
12個入り | 3,780円(税込) |
15個入り | 4,968円 (税込) |
となっています。
和歌山県 佐々木農園 梅未来〜あまうめ〜 口コミ
この投稿をInstagramで見る
[box class=”pink_box” title=” 口コミ1″]「梅未来 富之助のあまうめ」上品な甘さ贅沢な一粒美味しくいただきました [/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ 2″] 紀州産完熟南高梅を使ったお茶請け菓子。 あまうめ。 塩を一切使ってない、水飴や米酢のみで着けてあるので爽やかな酸味と独特の果汁を楽しめます。[/box]
[box class=”pink_box” title=” 口コミ3″] 完熟南高梅のとろりとした食感の甘酸っぱい梅スイーツ「梅未来 あまうめ」「梅って、フルーツだったんだ!」と当たり前のことを再認識させてくれる梅のスイーツに出あいました。[/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ “]塩分0で、マンゴーのような食感! 確かに、梅干しではなく、梅だった! [/box]
といった口コミがありました。
塩漬けしていないので
うめ本来の味が楽しめるといった感じですね♪
\まるでマンゴー?梅デザートあまうめ/
福島県 大黒屋 梅どら焼き
続いてはめざましテレビでも紹介されていた
『福島県 大黒屋の梅どら焼き』です♪
なんと梅の甘露煮が丸ごと入っていて、
白餡に包まれてるんですね。
5個入り | 1,981円(税込) |
10個入り | 2,654円 (税込) |
12個入り | 3,080円(税込) |
15個入り | 4,188円 (税込) |
となっています。
福島県 大黒屋 梅どら焼き/口コミ
[box class=”pink_box” title=” 口コミ1″] テレビで紹介された「梅どら焼き」お取り寄せ?
福島県郡山市の大黒屋さんの銘菓です。
甘い梅干しが種ごと1個、白あんに包まれていて、美味しかった?[/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ2 “]厚みがあって、見ただけで満足感のあるボリューム!きめ細かなふんわりした生地は弾力があってこれだけでも美味しくいただける上等品です。餡は梅とシソの風味でこれまた飽きのこない美味しさ。お楽しみの甘露煮のまるごと梅はジューシーで果肉が十分なのですが、甘すぎず梅本来の味を堪能できて美味しい。この三つのバランスが絶妙!高級どら焼き。大満足!買ってよかったです♪ [/box]
[box class=”pink_box” title=” 口コミ3″] リピート購入ですがとっても美味しいので、今回は手土産にします。梅が赤くふっくらジューシー、ほどよく酸味が効いて、餡にも梅とシソが練り込まれて爽やか。生地はふっくら、三つの味のバランスが良い高級どら焼きです♪きっと喜ぶと思います。買ってよかった![/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ4 “]梅とどら焼きってあうのと思いましたが、びっくりするくらい梅と白餡の相性がいいです。 [/box]
[box class=”pink_box” title=” 口コミ5″]どら焼きの真ん中に入っている梅は丸ごと一粒なので、かなり迫力があります。甘酸っぱいという感じなので酸味に弱い方もおいしく食べられると思います [/box]
[box class=”yellow_box” title=”口コミ6 “] あんまり甘くなくて、あんこがくどくないもの、梅の甘酸っぱさが感じられるような理想の梅どらを探していました。この梅どらは生地もふんわりしていてすごく美味しい。白あんにおっきな梅。梅好きにはたまらないです!
お試しで購入して、知人にも分けたのですが、みなさんすごい喜んでくれました。リピート決定です。[/box]
[box class=”pink_box” title=” 口コミ7″] 南高梅ではなく、大粒の加賀梅を使っているからか果肉もシットリでは無くシッカリしていました。餡も甘すぎず温かい麦茶が合いました。個人的感想なので焙じ茶で問題無いと思いますが、美味しくマッタリとした時間をもてました。ご馳走さまです。[/box]
とかなり好評なようでした♪
梅って何にでもあうんですね!
\大黒屋のごろっと大粒の梅どら焼き/
兵庫県諏訪農園 梅大福
最近はいろんなフルーツ大福がありますが、
梅も大福になっているんですね。
いろんなお店から販売されているのですが
SNS上でも梅大福ファンがかなりいる印象でした♪
こちらは兵庫県は諏訪農園の梅大福。
諏訪農園は過去にパリで開催された
『Japanese Tea Selection Paris』にて
銀賞を獲得したほどの農園です。
こちらの梅大福は
[box class=”pink_box” title=”価格など “]
6個入り 1,690円[/box]
となっています。
\諏訪農園の梅大福/
梅スイーツのお取り寄せについてのまとめ
今回は梅スイーツのお取り寄せをまとめていきました!
梅って意外にも何にでもあうんですね!?
チョコレートと梅の組み合わせが
一番意外性がありましたが
口コミ評価も高く見た目も綺麗なので
お送り物にも喜ばれそうです♪
お気に入りの一品を見つけるのに
参考になれば幸いです。
梅のスイーツお取り寄せについて
などをまとめています♪