
こんにちは!ぶんたです!
捨てるはずだったダンボールを使って作品を作る
”ダンボールアート作家”の大野萌奈美さん!
めちゃくちゃクオリティが高くてびっくりします!
作者である大野萌菜美(おおのもなみ)さんは
どんな人物なのか?
wikiや経歴が気になる!
そもそもなぜダンボールを使おうと思ったのか?!
ダンボールアートの実物は見れないのか?!
そして、自分も作ってみたいんですが!笑
気になることがいっぱいあるので
早速調べてみましょう!
スポンサーリンク
ダンボールアート作家大野萌菜美さんの作品の数々
![]() |
出典:@mbrid02 |
そんな節約から誕生したダンボールアート!
そのクオリティーはマジですごい!!!
本物と見間違うレベルです。
さらに、細部まで細かーーーーーく表現されていて、
作るのに一体どれくらい時間かかるの?!って思います。
僕がこれいい!って思ったものを選抜していきます!笑
ダンボールアート①スニーカー
パックマンが履いていたのはadidasのスニーカー。実は裏も。 #adidas #sneaker #pacman pic.twitter.com/oORK9klbTZ
— 大野萌菜美@ダンボール (@mbrid02) November 15, 2018
な、、、なんと履いている・・・( ꒪⌓꒪)
ただ作って見るだけではなく、履くことまでできてしまうとは!
しかも、靴紐から、縫い目、靴底に至るまで、全てがしっかりと再現されている!
そのうち街にダンボール履を履いた人が・・・笑
晴れの日しか履けないですね笑
ダンボールアート②モンハンの武器
モンスターハンターフロンティアZの武器「マグネットスパイク」。開催中の東京ゲームショウ2018で展示してもらっています!#MHF #ゲームショウ #ダンボール https://t.co/hDalrdQHS8 pic.twitter.com/FJCU3O6Fcw
— 大野萌菜美@ダンボール (@mbrid02) September 21, 2018
結構おっき目の作品ですね!
これ拡大してみていただきたいんですが、真ん中の部分

なんか細かい模様までしっかり再現しています!
これに至ってはもはやダンボールのどこの部分なのかもよくわからない!笑
しかもこれ、動きます。
モンハンFのマグネットスパイク!
納刀状態&斬モード&打モードの変形ギミックの再現しました♪サイズ感は前の写真で#ダンボール #MHF #cardboard pic.twitter.com/oK1ZyKdTXX— 大野萌菜美@ダンボール (@mbrid02) September 23, 2018
変形するところまで計算して作っているとは・・・
すごいとしか言いようがありませんね。
ただダンボールを切り貼りしただけではなく、計算され尽くしている。
大野萌菜美さんは作る時に設計図とかは書かないそうです!
頭の中で設計図がイメージできてしまうのだとか。
もはや天才。
ダンボールアート③戦車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出典:https://ameblo.jp/ohnomonami
ラストは大野萌菜美さんが有名となるきっかけにもなった戦車!
大学の先生に進められて、Facebookに投稿したところこれが大評判!
本当に細かいところまで手を抜くことなく再現しています。
上の部分回ってるし・・・これ、走るんですかね?!
車輪部分もしっかり作られているから走りそう。
走ったら面白いな!!
動かしてみたい><笑
スポンサーリンク
ダンボールアート作家の大野萌菜美さんwiki
![]() |
出展:https://www.famitsu.com/news/201810/19165639.html |
- 生年月日:1991/10/24(2020/3現在28歳)
- 出身地:和歌山県
- 学歴:大阪芸術大学キャラクター造形学科
- 職業:ダンボール作家・MOBOT作家・映像
ダンボール作家の大野萌菜美さんは現在28歳!
お若いですねー!!
最近は若くして才能を発揮する方が
とても多いように感じます!
こうしてネットが普及し始めたのも
一つの要因かもしれないですね!^ ^
気軽に自分の作品だったり考えを多くの人に
気軽に発信することができる。
こうした環境がこれからもたくさんの能力を
発掘していくんでしょうね!
それにしても大野萌菜美さんは
なぜ”ダンボール”で作品を作ろうと思ったんでしょうか?!
ダンボールアート作家の大野萌菜美さんの経歴
![]() |
出典:@mbrid02 |
ダンボールといえば、物を詰める、使えなくなったら捨てる・・・
と言った使い方がメインですから、
そこから何か作り出そうなんて
あまり思いもしないですよね?
災害時にはベットになったりと役立ったりはしますが。
なぜ大野萌菜美さんはそのダンボールを
使って作品を作り始めたんでしょうか?
これは大野萌奈美さんの経歴に秘密が!

大阪芸術大学キャラクター造形学科2年生の時に、
課題で作品を作らなきゃいけないって時に、
大好きなアニメのグッズなどを大量購入し、
材料費がなくなった大野萌菜美さんは、
そこらへんにあったダンボールで
作品を作ることに。
そんなことでいいんですか芸大生!笑
そう。節約がキッケケで
ダンボールアートを始めたのです笑
ですが、これが後に大野萌菜美さんを一躍有名人にするとは、
だれも想像していなかったでしょうね?!^ ^
スポンサーリンク
大野萌奈美さんの個展や教室が
気になる方は次ページへ!∧ ∧
コメントを残す