MENU
【こちらも読まれています】

ゲーム実況YouTuber御用達のデバイスまとめ!

スポンサーリンク

この記事でわかること↓

  • ゲーム実況YouTuber御用達のデバイスについて
  • 販売店や販売サイト
  • 使用しているYouTuber/プロゲーマー

などをまとめています。

eスポーツが加熱していく中で

ご自身でもゲーム実況者になりたい!

と考えている方も多いかと思います♪

もしくは強い人と同じデバイスを使って

さらに技術を高めていきたい!

と感じている人も多いですよね。

そこで今回は当サイトでまとめている

ゲーム実況者のデバイスで使用率の高いものなどを

まとめていきます♪

ぜひ最後までご覧ください。

ゲーム実況者人気ランキング

スポンサーリンク
目次

ゲーム実況YouTuber御用達のデバイスまとめ!

ゲーミングモニター

まずゲーミングモニターからご紹介していきます。

メーカーで人気は『BenQ』ですね!

ASUSやacerを使っている方もいますが

ほとんどの実況者がBenQのモニターを使用しています。

その中でも一番使用率の高いのがこちら↓

BenQ ZOWIE XL2546

[box class=”pink_box” title=” 使用している実況者”]

  • tie ru
  • かわせ
  • だるまいずごっど
  • ワイルドホーク
  • リズアート[/box]

独自機能を数多く搭載した

プロ仕様ゲーミングモニターです。

他のモニターと比べると若干値段は高いですが、

多くの公式大会でも採用されている

多くのプロeスポーツ選手に愛用されるている

ことからその性能の高さを伺えます。

コンマ1秒を争うプレイヤーに配慮された

素晴らしい機能が満載で、

  • リフレッシュレートは最高レベルの240Hz。
  • 暗い所の視認性を上げ、
    建物内の敵プレイヤーを見つけやすくする「Black eQualizer」
  • 残像を減らし、エイム力の向上を促す「DyAc」機能

など、ゲームプレイを徹底的に補助する

多彩な機能を搭載しています。

また、付属の「S.Switch

と呼ばれるリモコンがとても便利で、

ボタンをひとつ押すだけで

保存していた画面設定を即反映してくれます。

いちいちゲーム内オプションを開いて

設定する手間を省けるのはありがたいですね。

 

ゲーミングマウス

続いてゲーミングマウスでは

圧倒的に『Logicool』のマウスが大人気となっています。

その中でも使用者が多いのがこちら↓

有線と無線がありますが、

人気なのは無線の方のマウスになります↓

Logicool G PRO HERO

[box class=”pink_box” title=” 使用している実況者”]

  • tie ru(有線)
  • だるまいずごっど
  • しゅんしゃん
  • るりくん[/box]

左右対称型の軽量ワイヤレスゲーミングマウスです。

無線とは考えられないほど軽量で、

クセのない左右対称形状は人を選ばず、抜群の扱いやすさを持っています。

無線とはいえ遅延を感じることは一切無く

有線タイプとなんら変わりない使用感です。

ゲーミングキーボード

続いてはゲーミングキーボードですね。

こちらはデザイン性も個性があり

購入にはかなり悩む方も多いのではないでしょうか。

ゲーミングキーボードで人気のメーカーは

  • SteelSeries
  • Logicool

の2つとなります。

今回は両方紹介していきますね。

Logicool G913 TKL

[box class=”pink_box” title=” 使用している実況者”]

  • きなこ
  • かわせ[/box]

多くのプロゲーマーが愛用されている

無線型テンキーレスゲーミングキーボードです。

クリック感も心地よく、コンパクトな形状で場所を取らない、

静音性も高いと、人気があるのも納得の使用感です。

それなりの価格はしますが、値段相応の働きをしてくれるキーボードです。

薄型デザインが好みであれば、

検討する価値が充分にある商品ではないでしょうか?

SteelSeries ApexPro TKL

[box class=”pink_box” title=” 使用している実況者”]

  • しゅんしゃん
  • まうふぃん
  • るりくん[/box]

アクチュエーションポイントの設定が出来る

FPSプレイヤー御用達の大人気ゲーミングキーボードです。

見た目や使用感も文句なしの性能で、

やはりアクチュエーションポイントを調整できることで得られる反応速度の変化は、

普段のプレイに非常にプラスに繋がるといえます。

価格もそれなりにしますが、

値段に見合っている高性能ゲーミングキーボードですね。

ヘッドセット

FPS系のゲームでは

足音や銃声の位置情報などを把握するためにも

音もかなり重要な要素ですよね。

ヘッドセットに関してはかなりばらつきがあるのですが

その中でも人気は『Razer』のヘッドセットになります。

ただrazerの中でもばらけているので

ここではいくつか紹介していきます。

Razer Kraken Pro V2

[box class=”pink_box” title=” 使用している実況者”]

ワイルドホーク[/box]

アルミ製フレームの軽量型ヘッドセットです。

フォートナイトなどのFPSゲームにおける、

足音や銃声の位置情報が非常に分かりやすくなるかと思われます。

マイクの集音性能がかなり高めかと思われますので、

生活音を拾わないように微妙な調整が必要かと思われますが、

フィット感の高いイヤークッションは装着感も良く、

使い勝手の良いヘッドセットです。

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥4,980 (2025/07/02 23:20:54時点 Amazon調べ-詳細)

Razer Kraken

[box class=”pink_box” title=” 使用している実況者”]

きなこ[/box]

こちらはkraken Pro V2の後継機

高い遮音性と、長時間の使用に耐える装着感

この2つを両立させたゲーミングヘッドセットです。

使用感は特に不満な点も無く、充分な性能を兼ね備えています。

特徴ともいえるパッド部の冷却ジェルの効果ですが、

確かに長時間装着してても蒸れにくいかな?という感じがするため、

効果はちゃんとあると思います。

カラーリングもこれぞ〝Razer〟といったオシャレなデザインですので、

ハマる人にはこれ以上なくピタッとくるヘッドセットですね。

ゲーミングヘッドセット Razer レイザー Kraken Mercury White 【RZ04-02830400-R3M1】 PC/PS4/Xbox One対応 マイク付き ヘッドホン オンライン会議 テレワーク 在宅ワーク ヘッドセット【2年保証】【送料無料】

Razer Thresher 7.1

[box class=”pink_box” title=” 使用している実況者”]

ぷりっつ[/box]

無線タイプの高音質ヘッドセットです。

遅延もほとんど無く、装着感もとても良いです。

円形状のイヤーパッドはスタイリッシュで

置いてあるだけでもカッコイイデザインですね。

デスクトップ

こちらは公開している人も少ないのですが、

2つほど紹介していきます。

プロの方がどんなものを使っているのかやはり気になりますよね。

GALLERIA ZA9C-R39

こちらは『るりくん』の使用しているものです。

CPUCore i9 10850K
グラフィックボードRTX 3090
メモリ16GB
CPUクーラー空冷式
販売店ドスパラ
 

iiyama ゲーミングデスクトップパソコン LEVEL∞

CPU Core i9 10900K
グラフィックボード RTX 3090
メモリ 32GB
CPUクーラー 水冷式
販売店パソコン工房
スポンサーリンク

ゲーミングPCやデバイスをお得に購入したい!

やはりゲーミングPC関連のデバイスは

かなり高額なものも多いですよね。

そこでおすすめしたいのが『福袋』です。

毎年お得な福袋が登場しますが

人気の『razer』などは10万円でかなりお得なものがあります。

そのほかにもゲーミングPC組み立てキットなど

見逃せない内容が多数!

ぜひチェックしていただきたいです♪

スポンサーリンク

ゲーム実況YouTuberの設定やデバイスまとめ記事

別記事で各実況者の設定やデバイスをまとめています。

参考にしたい実況者がいれば

ぜひこちらもご覧ください↓

それぞれ設定などかなり特徴がありますから

実力者たちのものはご自身のスキルアップにもつながると思いますので

ぜひ参考にしてみてください。

また、今回のまとめ記事では

デバイスなどごく一部しかご紹介できていませんので、

コントローラーパッドやマイク、ウェブカメラなど

今後ゲーム実況者デビューをしてみたい!

という方にも大変参考になるかと思います。

ゲーム実況YouTuber御用達のデバイスについてのまとめ

今回ゲーム実況者が使っている

デバイスをご紹介していきました!

今後さらにボリュームを増やしていきますので

ぜひブックマークなどしてお役立てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次