こんにちは!
日本の子供たちにも大人気のアニメ
『とっとこハム太郎』
可愛らしいハムスターたちが
登場するアニメで
政治とはなんの関係もないんですが
なぜかその替え歌を使って
タイでデモ活動が行われているそう( ꒪⌓꒪)
なぜこうなったのか・・・
気になるのでその替え歌の内容など
調べて行ってみましょう!
スポンサーリンク
ハム太郎がタイのデモの象徴に!
現在タイでは若者を中心に
デモ活動が行われているそうなんですが
なぜかデモ参加者の手には
ハム太郎グッズが握られている。
タイのデモに加わるハム太郎、デモンストレーションのデの字も知らない顔をしてて大変シュール pic.twitter.com/ZZs7NTHe8e
— mimi (@shogyo_mujooon) July 27, 2020
デモとハム太郎になんの関係性も感じないw
そのほかにも
บรรยากาศ การรวมตัวของชาวแฮมสเตอร์ #วิ่งกันนะแฮมทาโร่ บริเวณอนุสาวรีย์ประชาธิปไตย ที่จะเริ่มวิ่งกันเวลา 17.00 น.
โดยการรวมตัวนี้มีการเรียกร้องให้รัฐตระหนักถึงการใช้ภาษีของประชาชนให้คุ้มค่า และหยุดคุกคามประชาชน พร้อมแจกเมล็ดทานตะวันและเนื้อเพลงให้ผู้เข้าร่วมด้วย pic.twitter.com/wZ1oDFZjRv
— The MATTER (@thematterco) July 26, 2020
ご丁寧にひまわりの種まで用意されている。
いったい誰が食べるんだろうか。
デモをしながらこれでおやつタイム???
デモに参加した人たちは
替え歌を歌いながら
列を作り行進をしたりしているようです。
デモのはずなのに見た目的に平和感。。。w
タイのデモと、ハム太郎🥺 pic.twitter.com/HY6Vqtufqn
— 津田 真 (brocken.tokyo) (@tsudamakoto) July 27, 2020
その行進している様子の動画がこちら
ハム太郎の替え歌で政府の腐敗へのデモを行うタイ人wwwwwpic.twitter.com/H8pMHG6a16
— ロアネア@最多情報源バズニュース@いいね・フォローがロック中 (@roaneatan) July 26, 2020
ふざけているように見えるが
彼らは本気である。
スポンサーリンク
ハム太郎がタイのデモで替え歌に!
そしてその替え歌のないようなんですが、
替え歌になっているのは一部分だけのようです。
替えた部分は歌の一部だけです。
だいすきなのはひまわりのたね→だいすきなのは国民の税金
どこでもねむるよハム太郎→国会でねむるよハム太郎
これは実際あった副首相・国防大臣が国会や大事な行事などでいつも眠っていたからと思われます。
コルレスは「衆議院解散!」現在タイでは若者を
続く pic.twitter.com/MvblKHH5QZ— ญี่ปุ่นที่ไม่เห็นจำเป็นต้องรู้ (@JPnotknow) July 26, 2020
どこでもねむるよハム太郎→国会でねむるよハム太郎
上手いこと言いますねwww
これはどこの国でも変わらない内容な気がしますね。
日本でも寝ているのはもちろんですが
先日は国会の最中に
小説を読んだりYouTubeをみる議員が
確認されていましたし´д` ;
こんの野郎ども、こちらがコロナで毎日ハラハラドキドキで生活しながら国会審議も目を凝らしてる中、審議中にワニ動画(自民党平井拓也)の次は、戦記小説(自民党大西宏幸)か😡
選んだ地区よ恥を知れよ👊#検察庁法改正案の強行採決に反対します pic.twitter.com/LMcc73bDhr— お尻痛い社長mn🐾#京都 (@NQlGID92gPGj6qb) May 15, 2020
スポンサーリンク
なぜタイのデモにハム太郎が?!
それにしてもなぜハム太郎が
タイのデモに登場しているのか?!
このデモに参加しているのは若者なんですが
そこにも理由があるようで
幼い時にほとんどのタイ人ヤングが見て知ってる
平和すぎるキャラなので暴力的でないことをアピれる
てことでハム太郎になったそうな pic.twitter.com/3JemsUihCO— ザビエル古太郎 (@XavierKotaro) July 27, 2020
というのをアピールしているらしい。
さらにはこのデモが始まる前に
この替え歌が作られていて
話題になったというのも理由としてあるらしい。
タイでハム太郎の「とっとこハム太郎」を使って政治デモを行っている若者。理由はテーマソングのタイ語の替え歌で、「大すきなのは『国民の税金』」という歌詞が流行ったため。面白い現象ですね。 pic.twitter.com/3O2jm3cik9
— arthy(アーティー)/ 広至(こうし) (@happyarthy) July 27, 2020
ですが、、、、
世界でアニメのキャラクターがデモに使われるのは
珍しいことではないようで
デモの象徴になる日本のアニメ
カタルーニャ:しんのすけ
ハンガリー :レム
タイ :ハム太郎
チリ :伊之助 pic.twitter.com/65NNUY4X0Z— シャキポン (@snowsakuya) July 27, 2020
なんとクレヨンしんちゃんも世界デビューしてた!w
スポンサーリンク
タイのハム太郎デモのコールの元は日本の肉フェス?!
さらにこのデモでハム太郎が使われたのは
日本の肉フェスからも
着想を得ているそうで。。。w
こちらがその動画です。
元々いろんなところで
ハム太郎はコールに使われていたようですね!!
しかしまさかデモに登場するとは
考えてもみなかったでしょうねw
コメントを残す