
今回のヒルナンデスの女子旅!!の舞台は高知県!!
その中で、いとうあさこと大久保佳代子が訪れたのは、
高知県で300年続くという朝市の”日曜市”!!!
300年続くってすごいなぁ!!
どんだけのお店が出店してるんだろう∧ ∧
毎週日曜日がお祭り騒ぎじゃないか?!笑
楽しすぎる!!
今すぐ高知に引っ越したい!!笑
ところで、高知の朝市”日曜市”は何時から何時まで???
オススメの回り方はあるのかな?!
近くに駐車場はあるの?!
気になることを調べてみましょう!
スポンサーリンク
高知土佐の朝市(日曜市)は300年の歴史!!
今回ヒルナンデスで、いとうあさこと大久保佳代子が
訪れた高知の朝市の日曜市はなんと300年の歴史がある!!
これはすごい!!∧ ∧
それだけ町の人たちに愛される朝市なのだろう!
日本でこんなに朝市が定着してる町ってあるのかな??
なんか、アジアの国みたいですよね∧ ∧
羨ましいな!!笑

毎週こんな規模の朝市が開催されるんですから、
高知県民は祭り好きなんでしょうか?!笑
僕からしたらあまり馴染みがないので、
毎週日曜がお祭り騒ぎのように感じますが!
羨ましいです!!
なんと500もの店が軒をつらねているらしいですね!!
これは、お目当を前もって決めおかないと回るのが大変そうです!!
そして、300年続くって行ったら、始まったのは江戸時代!!
すぎょい!!∧ ∧
スポンサーリンク
高知土佐の朝市(日曜市)の時間は???
朝市っていうくらいだから朝は早いんでしょうか??
あんまり早起きは得意じゃないから、
ちょっとお昼過ぎくらいまではやっていて欲しいですね笑
<朝市の時間> 4月から9月は5:00-18:00 10月から3月は5:30-17:00 |
夕方までやっているんですね!!!これは嬉しい!!∧ ∧
これなら、1日を通してゆっくり回ることができるので、
お店の数は多くてもしっかりみて回れるかも?!∧ ∧
あと、注意すべきは!!
基本的に毎週日曜に開催されますが、
- よさこい祭りの期間中:8月10日から8月12日
- お正月;1月1日・2日
上記の日程はおやすみするようなので、
行くときには気をつけましょう!!!
とは行っても、休みは5日間だけ笑
なかなかこの日にヒットすることも少ないでしょう!笑
スポンサーリンク
高知土佐の朝市(日曜市)オススメは?
ヒルナンデスでいとうあさこと大久保佳代子が
訪れた朝市のオススメはなんでしょうか?!∧ ∧
いくら開催時間が長いとはいえ!!
ある程度目星はつけておきたい!!
それにここは行っておくべきだった!!ってとこ
見逃したくない!!笑
高知だからもちろん鰹のタタキは食べるにしても!
それ以外もチェックしておこう!!
なんせ1km以上にわたる日本最大級の朝市だから!!笑
![]() |
出典:https://www.city.kochi.kochi.jp/index2.html |
高知土佐の朝市(日曜市)オススメ”いも天”
一つ目のオススメはいも天!!

朝市について調べるといも天!!とすぐ出てくるほど人気の食べ物のようだ!!
いもの正体はじゃがいもではなくサツマイモ!!
甘くてホクホクで美味しいらしい∧ ∧
いや絶対美味しい笑
朝市では高級なトマトも有名らしいのだが、
それよりもこの一袋250円のいも天のが美味しい!!
とか、いも天食べに朝市行きたい。。。。
という人たちまでいる!!∧ ∧
どんだけうまいんや・・・
高知なう!
朝市いってきました(^O^)/
いも天おいしかたー! pic.twitter.com/Md1EbgkinW— うこ (@uuukooo) March 2, 2013
衣は少し厚めで、ホットケーキのような生地らし!!
天ぷらというよりはフリッターとかに近いのかな??
熱々ホクホク、柔らかくて甘いときたら。。。。
あぁお腹すいてきた・・・
スポンサーリンク
高知土佐の朝市(日曜市)オススメ”田舎寿司”
もう一つ気になったのは田舎寿司!!
田舎寿司ってなんだ???

んんん????
いつも見慣れているお寿司とはちょっと違いますね???
なんでも、シャリはゆず風味。
ネタは山菜とかが使われている一風変わったお寿司のよう!!
これは、ぜひ食べてみたいですね!!!∧ ∧
田舎寿司。左が高知の朝市で買ったもので、右が自家製。いなり寿司に加えて竹の子やフキ、こんにゃく、椎茸などなど多彩。彩り豊かできれい! 家では色々取り揃えるのが面倒なのでいなりと椎茸、薄くスライスし塩漬けした大根をシソと巻く。 pic.twitter.com/flHu7gzveT
— るーりーの食べbot (@lurie_eatbot) February 1, 2016
左下のいなり寿司みたいなのなんだろうって思ったら、
こんにゃくだった!!!笑
匠の技ですね( ꒪⌓꒪)
こんにゃくを薄くスライスして、ポケット作って、
中にシャリ入れたの?!すごい( ꒪⌓꒪)
これはやっぱり食べてみたい!!笑
スポンサーリンク
高知土佐の朝市(日曜市)周辺の駐車場は?
300年もの歴史を持ち、全長1キロにわたる日本最大級の朝市!
これは来場者数もやばそうだ。。。。
車で行くとしたら駐車場とかあるのか??
あっても止められなさそう・・・
なんと日曜市から徒歩10分のところにある高知県庁は、
無料で駐車場を解放しているらしい!!
しかし!無料なので止められなさそうなきがする。

オレンジのラインが朝市の通りなのだが、
その周辺にコインパーキングが大量にある!!∧ ∧
そして、都心と違い地方価格なので
平均して最大料金600円くらい!
なので、普通にコインパーキング利用しても全然痛手にならない!笑
スポンサーリンク
高知土佐の朝市(日曜市)電車で行くなら?
車では行かない!!
電車で行くよ!!という方は、
蓮池町通駅から徒歩6分ほどで行けます∧ ∧
案外車よりも便利かも???
でも、お土産とかいっぱい買うなら車の方がいいかもですね!!
高知土佐の朝市(日曜市)のまとめ
今回ヒルナンデスの女子旅でいとうあさこさんと大久保佳代子さんが
高知県で300年続く日本最大級の朝市”日曜市”を訪れる!
ということで調べてみました!
- 高知県の朝市は日本最大級で全長約1キロ!!
- 高知の朝市は毎週日曜に開催!
- 高知の朝市は夕方までやっている!
- 高知の朝市のオススメはいも天と田舎寿司!!
- 高知の朝市周辺には激安コインパーキングがいっぱいある!!
- 高知の朝市には蓮池町通駅から徒歩6分で行ける!
という結果になりました!∧ ∧
毎週日曜夕方までやっているってかなりいいですよね∧ ∧
高知観光行ったときに1日遊び倒せる笑
美味しいものありすぎて1日で太れそう笑
ぜひ行ってみたいです!
では!
コメントを残す