こんにちは!
歌手の華原朋美さん!!
2019年の夏に第一子が誕生し
現在は育児に励みながらお仕事を
されていますが
高嶋ちさ子さんから紹介された
ベビーシッターにお願いしていたところ
不審な点があり動画を撮影していたらしいが
そこには逆さ吊りになった息子の姿が・・・
これは衝撃です。
その時の画像や動画はあるんでしょうか?
気になるので調べてみましょう!
スポンサーリンク
華原朋美の息子
華原朋美さんは2019年の夏に
第一子となる息子さんが誕生しています∧ ∧
いいお母さんのようですね!
育児に仕事に両立は大変ですよね><
インスタを見るとお子さんの育児日記のような
投稿が目立ちます∧ ∧
とても愛情たっぷりに
育てられているようです∧ ∧
しかしそんな時に事件が。。。。
スポンサーリンク
華原朋美の息子が逆さ吊りにされていた?
華原朋美さんはお仕事もあるので
息子さんのお世話をしてもらうために
ベビーシッターを探していたようなんですが
そんな時に仲良しの高嶋ちさ子さんから
ベビーシッターを紹介してもらったそうです。
何でも高嶋ちさ子さんもお世話になっている
70代のベビーシッターさんなんだとか。
自分の仲良しの人に紹介されたなら
それだけでも信頼しますよね。
しかし不審な言動が目立ったので
気になった華原朋美さんは
家の中に隠しカメラをつけたんでしょう。
預けている間の様子を撮影していたら
そこには衝撃の映像が・・・
息子さんが哺乳瓶をくわえたまま
逆さ吊りにされていたんだとか( ꒪⌓꒪)
これはちょっと怖いですね><
揺さぶられっ子症候群なんてのもあるくらいで
赤ちゃんはデリケートですよね。
さらに哺乳瓶をくわえているので
誤嚥でもしたら大変だ( ꒪⌓꒪)
スポンサーリンク
華原朋美の息子が逆さ吊り画像や動画は?
ではこの当時の画像や動画は
あるんでしょうか???
今回この週刊誌記事が出たということは
華原朋美さんが週刊誌などに
画像や動画を提供するなどしないと
発覚しないですよね。
そこで探してみたとこと
こんな画像がありました。
周囲がモザイクな上に白黒なので
この写真なのか定かではありませんが。
逆さ吊り 華原朋美 pic.twitter.com/RD2ATuIklB
— 風船大臣 (@takanetjapata) September 11, 2020
これに対して高嶋ちさ子さんは
うちの息子も好きだし
これの何がいけないの???
とあっけらかんとしていたそうですね。
高嶋ちさ子さんもこのかたにお願いした時に
息子さんたちは逆さ吊りを
してもらっていたんでしょうか。
スポンサーリンク
赤ちゃんを逆さまにしていいの??
そこで調べてみたんですが
『逆さま体操』なんてものがあるそうです。
逆さま体操・・・・
紹介されていたのは

というものでした。
しかし首がすわってからの話でしょう。。。
さらにはこの内容のように本当に
『逆さまにする』というものもありました。

向き癖を直すためには
逆さま体操が有効で赤ちゃんの腰あたりをもち
15秒ほど逆さまにすると言われたんですが
ちょっと不安なんです。。。
というものでした><
これはこの助産師さんだけではなく
いろんなところで言われている方法らしい。
しかしそれも6ヶ月くらいとか
成長してからの話のようではあるんですが
あまり科学的根拠もなさそうですし
やはり脳への影響や首の怪我などを考えると
あまりやらない方がいいと思います。
スポンサーリンク
華原朋美の息子に対して高嶋ちさ子さんは?
先ほども書いたんですが
これに対して
動画を撮影していた華原朋美さんは
高嶋ちさ子さんに
画像付きでラインをしましたが
高嶋ちさ子さんは
これの何がいけないの??
これがダメだという意味がわからない
というような返信をしていて
謝ることもなかったようです。
高嶋ちさ子さんは息子さんがいますが
その息子さんたちは
これが大好き!!
ということなんですね><
確かに他の掲示板などでも
この方法は紹介されていて
実践している人も多そうなんですが。。。
ではこれに対して
みんなはどう反応しているのか??
みてみましょう!
スポンサーリンク
みんなの反応は?





普通に考えておかしい。
そして、1歳の子の関節は外れやすいよ?
それでもシッターさんなのかなって疑問。
脱臼させたりしたら大変だ!とかの意識も
ゼロなのかな。

なんせ2人の男の子も世話大変やったと思う。男の子なのでシッターさんは平気でそういう行為をしてたかもしれないですね。
でも辞めてもらって正解と思いますよ。

高島さんはカメラを設置していた華原さんに対して、監視していることが恐ろしい、付き合えない、とメールしてきていて、私は高島さんの方が怖いと思った。
とやはり怖いと感じる人が大半でした><
でんぐり返しをさせて逆さま体験をさせる