MENU
【こちらも読まれています】

NIRU(apex)の感度やボタン配置など設定とコントローラーやPCなど使用デバイス!

white and black computer fan

Apex Legendsの解説や

プレイ動画を投稿し、

多くのゲームファンから

圧倒的な支持を集めているNIRUさん。

彼の動画を見た人の中には、

「自分もこんな風に動ければ…」

と憧れをもっている方も多くいるでしょう。

今回の記事では、

NIRUさんが公開している情報を元に、

彼がプレイ中に使用しているデバイスや

設定情報を紹介していきます。

ぜひ参考にしてください!

apex実況者人気ランキング

スポンサーリンク
目次

NIRU(apex)の感度設定

2022年7月20日調査内容

参考動画投稿日2022年6月

カスタムの視点操作オン
デッドゾーン0
入力範囲の限界1%
反応曲線2
左右視点移動速度250
上下視点移動速度230
左右視点移動加速250
上下視点移動加速250
視点移動付与時間0%
視点移動付与ディレイ0%
左右視点移動速度(エイム時)120
上下視点移動速度(エイム時)80
左右視点移動加速(エイム時)250
上下視点移動加速(エイム時)0
視点移動付与時間(エイム時)0%
視点移動付与ディレイ(エイム時)0%
スコープ倍率/エイム感度設定オン
1倍スコープ/アイアンサイト1.0
2倍スコープ1.4
3倍スコープ1.4
4倍スコープ1.2
6倍スコープ1.2
8倍スコープ1.2
10倍スコープ1.2

NIRU(apex)のボタン(キー)配置設定

2022年7月20日調査内容

参考動画投稿日2022年6月

L2アクション/拾う/リロード
L1照準器エイム(ホールド)
R2シグナル/ホイール(ホールド)
→武器切り替え/収納/ホールド
R1攻撃
十字キー上ヘルスキット/シールドキット
十字キー左射撃モード切替
十字キー右グレネード装備
十字キー下 キャラクターの固有アクション
△ 武器切り替え/収納/ホールド
戦術アビリティ
しゃがみ(ホールド)
×ジャンプ
左スティックスプリント/ズーム切り替え
右スティック格闘
スポンサーリンク

NIRU(apex)の画面設定

画面モードフルスクリーン
縦横比16:9
解像度1920×1080
スプリント時の視点の揺れ
視野角100
垂直同期 無効
解像度適応の目標FPS0 
アンチエイリアスTSAA
テクスチャストリーミング割り当て
テクスチャフィルタリングバイリニア
アンビエントオクルージョン品質無効
サンシャドウ範囲 
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール無効
空間光無効
ダイナミックスポットシャドウ
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク無効
ラグドール

NIRUのPCやコントローラーなど使用デバイスまとめ

NIRUの使用デバイス~PC~

NIRUさんは、

使用しているPCスペックについて

公表はしていませんが、

こちらの動画を観たところ、

どうやら最近PCを新調した模様。

その価格は70万円とのこと。

この価格帯なら、

グラボはRTX 3090 Ti、
CPUはCore i9-12900Kクラス
を搭載したモデル

とみてほぼ間違いないでしょう。

価格やスペックが近いゲーミングPCを

見つけましたのでこちらを紹介させていただきます。

スポンサーリンク

GALLERIA UA9C-R39T

出典:ドスパラ

【製品情報】

OSWindows 11 Home 64ビット
CPUCore i9-12900K
グラフィックスGeForce RTX
3090 Ti 24GB GDDR6X
メモリ32GB DDR5 SDRAM
ストレージ1TB Gen4 NVMe SSD 
2TB HDD
価格679,980円(税込)
販売店ドスパラ

CPUにCore i9-12900K、

グラフィックスにRTX 3090 Tiを

搭載した最高クラスのゲーミング性能をもったPCです。

全てのゲームを快適にプレイできるのはもちろん、

動画編集などのクリエイティブな作業も

サクサク余裕でこなします。

価格もかなりのものですが、

それに見合う最高のゲーミング体験を

実現してくれます。

スポンサーリンク

NIRUの使用デバイス~ゲーミングモニター~

Acer SigmaLine
KG251QIbmiipx  24.5インチ

ゼロフレームのデザインが美しい、

ACERのゲーミングモニターです。

応答速度0.5ms、

リフレッシュレート240Hzと、

基本スペックも文句なし。

8種類の映像モードを選べる

「Gameモード」機能を搭載し、

ジャンルに合わせて最適な状態で映像を楽しめます。

目の負担を和らげる

「フリッカーレス・テクノロジー」や

「ブルーライトシールド」機能が搭載されており、

長時間ゲームをするプレイヤーに向けて

様々な配慮がなされているモニターです。

NIRUの使用デバイス~コントローラー~

NACON Revolution
Pro Controller V2

背面ボタンを搭載した

多機能コントローラーです。

PS4純正コントローラーよりも

スティック部分が高めに設定されており、

指の微妙な動きが反映されやすく、

エイム力の向上が見込めます。

入力も軽めで、

繊細な操作がしやすい構造ですが、

人によっては軽すぎて逆に制御が難しい

という場合があるかも。

少し慣れが必要になるコントローラーですが、

使いこなせば非常に頼もしい相棒になります。

エイム制度をもっと高めたい!

という方は、一度試してみては?

NIRU(apex)の周辺機器

NIRU(apex)の使用周辺機器~アンプ~

ASTRO Gaming
アストロ ミックスアンプ プロ PS

コンパクトでとても使い勝手の良いアンプです。

敵の位置を正確に知るために、

足音を聞き取りやすくしたい!

という人にはぜひ使ってみてほしいデバイス。

比較的に価格が安めなのも嬉しいところです。

NIRU(apex)の使用周辺機器~マイク~

NEUMANN U 87 Ai studio set
コンデンサーマイクロホン 

多数のレコーディングスタジオに置かれている、

プロ仕様コンデンサーマイクです。

音の厚み、奥行き、

微妙な空気の揺れなど、

繊細な音を上品に再現。

素人が自宅に揃えるにはあまりにも高価ですが、

プロ活動を目指している人にとっては

一度は手にしたいと思えるハイグレードマイクです。

NIRU(apex)についてのまとめ

NIRUさんの設定や使用しているデバイスは、

なかなか個性的でとても興味を惹かれますね。

圧倒的な実力を持つNIRUさんの

設定・デバイスを参考にして、

他の人とは一味違うと思われるような

プレイスキルを身につけていきましょう!

その他の実況者のデバイスや設定

他の実況者の方のデバイスや

設定も気になるという方は

こちらのの記事もチェックしてみてください↓

==============================

当サイトにて掲載している情報に関しまして、

情報が少ない(足りない)

掲載情報が古いor間違っている

この実況者の情報も載せてほしい

などありましたら、

以下のお問い合わせからお知らせいただけますと

大変嬉しいです!

ご協力よろしくお願いいたします。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次