
出典:Twitter
今回のセブンルールは大塚でおにぎり専門店”ぼんご”を営む、
店主右近由美子さんが登場します!!
おにぎり専門店ぼんごさんは、かなりの人気店で行列が絶えないと言います。
そんなお店を切り盛りしている女性店主右近由美子さんとはどんな人物なのか?
おにぎり専門店ぼんごとはどんな店なのか?
また、ぼんごには変わり種メニューがたくさんあるようですが、
人気メニューはなんなのか?
そして大塚のどの辺にあるのか?!
気になることをまとめてみましょう!!
スポンサーリンク
おにぎり専門店”ぼんご”店主右近由美子さんとは?

新潟県出身の1952年生まれ。
東京に出てから、ぼんごで先代店主の右近佑さんと出会い結婚!
趣味は和太鼓!
新潟県は佐渡の方で和太鼓が有名ですからその影響でしょうか?^ ^
なんと、1日に400合のお米を焚いて、1000個のおにぎりを握るという!
腱鞘炎になりそうです!
400合って一体どんな量ですか・・・・
おにぎり専門店”ぼんご”はどんな店?
ぼんごはテイクアウトだけではなく、イートインもあります!
寿司屋かと思うカウンター!
![]() |
出典:食べログ |
かなりの賑わいですね^ ^
不思議な感覚ですね!お寿司屋さんのようなカウンターに座り、
おにぎりを食べる。
ちょっとワクワクします。
ただショーケースに並べられたおにぎりを選ぶのではなく、
目の前でおにぎりを握ってもらうのに、
どの具材にしようかなぁ^ ^と、ワクワクしながら選ぶ。
その時間も楽しめそうです!!
コンビニなどで買うものではなく、愛情がいっぱい詰まったおにぎり!
絶対に美味しいですね!!
おにぎり専門店ぼんごのこだわり”おにぎらず”
大塚駅の北口「おにぎり専門店ぼんご」さんのテイクアウト。硬めに炊いたご飯は昔からの味。全部手作りの56種類の具。びっくりする美味しさの海苔。お味噌汁は香りが飛ばないように1回づつ温めてくれます。とても大きいので2個で満腹ですが、あれもこれも食べたくなります。なんと書籍も出たみたい。 pic.twitter.com/9aXmXFgilm
— cafe Sumicco (@cafe_Sumicco) December 12, 2019
おにぎり=握るものですが、
ぼんごのおにぎりは握らないそうです!
え?!( ꒪⌓꒪)
熟練の技で、海苔で優しくお米を包み込む!
空気を含んだお米は、大きいサイズでも重たくなくぺろっと食べれるのだとか!
しかも、握らないのには優しさが込められています。
おにぎりは生物だから持ち帰る時の衛生面も考えての考慮だそう。
こういう細かな配慮こそが、ぼんごさんが人気の秘密の一つかもしれないですね!!
おにぎり専門店”ぼんご”の素材へのこだわり
本日の王様のブランチで紹介された
大塚のおにぎり専門店…
お寿司のように注文を受けてから握るスタイルを半世紀以上守る絶品おにぎり専門店‼️
ぼんご
(東京都豊島区北大塚)
詳細はこちら↓↓↓↓↓https://t.co/KC1AFfgkTm pic.twitter.com/zebug0cY9w— さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメ (@ractom9990) October 19, 2019
そもそも、右近由美子さんがぼんごにたどり着いて感動したのは、お米。
新潟出身の右近由美子さんには、東京のお米が合わなかったそうです。
なので、ぼんごでは、新潟県岩船産の棚田米を使用しています。
僕の彼女も新潟出身ですが、米への愛情がすごいんです笑
毎年新潟から新米を送ってもらうんですが、そのお米は土鍋で焚いています^ ^
(とはいえ、炊くのは僕の役割です笑)

新米はやっぱり米の甘さが違います。
土鍋で炊くことで、米一粒一粒がたち、蓋を開けた瞬間のあの輝きはすごい!
あ!!興奮しすぎて話が逸れてしまいました!!
なので、東京民はあまりどこの米がとか、米の炊き方がーとか、
あまりこだわりがないし変わらないでしょ?って思う人も多いかと思いますが、
お米は産地や炊き方によって本当に違うんです!
ぜひ一度食べ比べをしてみて下さい^ ^
スポンサーリンク
おにぎり専門店”ぼんご”の人気メニューは?

出典:Twitter
ぼんごにはなんと54種類ものメニューが!!!
おにぎりで54種類とは・・・( ꒪⌓꒪)
お店のメニューをみたところ、トッピングもできるんです。
その掛け合わせも含めて54種類なんですかね?
そうでないとするならば、組み合わせは無限大な気がします!!
おにぎり専門店ぼんご不動の人気”さけ”260円
![]() |
出典:食べログ |
やっぱりおにぎりといったらさけですよね!!
僕も一番好きな具材です^ ^
なぜか二日酔いの朝に食べたくなります笑
おにぎり専門店ぼんご”すじこ”560円

出典:Twitter
これでもかと言わんばかりに入った、す・じ・こ!
その筋子を優しく包み込んでいるお米。
もう言葉はいらないですね笑
おにぎり専門店ぼんご”卵黄”310円

出典:Twitter
断面萌えですねこれは。
美味しくないわけがない。キングオブ組み合わせ!
世界中の料理で一番のカップルです!w
僕は毎日卵かけご飯を食べるほど卵とご飯が好きですが!
卵黄の醤油漬けおにぎりなんて最高の食べ物ですよね!!
おにぎり専門店ぼんご”さけ+すじこ”
![]() |
出典:食べログ |
組み合わせメニューのナンバーワンはやはりさけ!
なんとですね、日本人はさけが大好きで、
日本の出前で一番頼まれたのは”さけ”らしいですよ!笑
と、いった感じで、組み合わせメニューも入れたら可能性は無限大!!
自分のオリジナルおにぎりが注文できるのも嬉しいシステムですね!^ ^
これもまた人気の秘密でしょうか!
おにぎり専門店”ぼんご”の評判は?
そんなぼんごの評判はどうなんでしょうか?
イイに決まっている!笑
【ぼんご】@山手線大塚駅徒歩5分
日本で一番美味しいおにぎりを提供するおにぎり専門店「ぼんご」。
フワフワに握られたコシヒカリと少し強めに振られた塩加減が神の領域に達しています😂
ここは10年来の常連ですが、本当に美味しいです。持ち帰り可#大塚#ぼんご pic.twitter.com/vRD9vRfZz6— 至高のグルメ探検隊 (@Japanfoodmania) September 14, 2018
なんとこの方10年も通っているんですね( ꒪⌓꒪)
すごい。
というか通える範囲にこんなお店があって羨ましすぎます。
もう週5くらい通いたい。
先日、このお店の前を通ったら行列ができてました。おにぎり専門店「ぼんご」。#DPZ
—https://t.co/hWLOfZSjI2 pic.twitter.com/shC4iyXOoS— デイリーポータルZ (@dailyportalz) June 11, 2018
ぼんごさんのおにぎりは、最初から最後まで具が楽しめるように
計算して作られています!!
こういう細かな配慮。本当に右近由美子さんの素晴らしい気遣いだと思います。
人の心を鷲掴みにする優しさと愛情ですね^ ^
スポンサーリンク
おにぎり専門店”ぼんご”どこにある?
さて、長々おにぎりとお米について語ってしまいましたが、
そんなおにぎり専門店”ぼんご”はどこにあるのか?!

出典:https://www.onigiribongo.info/
大塚駅から徒歩5分!のところにあります。
営業時間は11:30から、なんと24:00まで営業しています!
大塚で飲んだ帰りのシメはぼんご一択ですね!!
定休日は、日曜!
店主の右近由美子さんに会いたい場合は昼間の営業に!
夜は男性店長とバトンタッチです!
おにぎり専門店”ぼんご”のまとめ
今回、セブンルールに大塚にあるおにぎり専門店”ぼんご”の店主
右近由美子さんが登場するということで、
- 右近由美子さんてどんな人?
- おにぎり専門店”ぼんご”ってどんなところ?
- おにぎり専門店”ぼんご”のメニューは?
- おにぎり専門店”ぼんご”の場所は?
- おにぎり専門店”ぼんご”の評判は?
について調べてみました!
調べれば調べるほど、なぜここまで人に愛されるのか!
というのがわかってきました!
とにかくお客さんへの愛情たっぷりで、痒いところに手が届く
そんなサービスが提供されているお店でした。
これからの時代はこうしたお店が生き残っていくんですね^ ^
では!
コメントを残す