この記事でわかること↓
楽天カードについて
- 年会費はいくらなのか
- ポイント還元率は?
- メリット&デメリット
についてまとめています。
結論から申しますと、
楽天カードは【年会費永年無料】となっています。
基本のポイント還元率は3%となっている
かなりポイントが貯まりやすいカードです。
※2020年度日本版顧客満足度指数調査クレジットカード業種
\年会費無料&ポイント倍増♪/
【楽天カード】基本情報
まず楽天カードについて大まかに情報をまとめていきます。
年会費 | 永年無料 |
申込み条件 | 高校生を除く18歳以上 |
発行日数 | 1週間程度 |
利用可能額 | 最高100万円 |
ポイント還元率 | 1%還元(100円につき1ポイント) |
SPUポイント倍率 | 楽天カードで楽天市場の支払いをするとポイント3倍 |
ブランド | |
付帯機能 |
|
サービス・保険 | ETCカード、家族カード、カード盗難保険、海外旅行保険(最高2,000万円) |
ポイントの使い道 | 楽天市場・楽天関係サービス、キャッシュバック、楽天ペイ、 楽天ポイント加盟店、ANAマイルなど |
となっています。
楽天カードのポイントはこの後詳しく紹介しますが
街中でも使えるお店が増えてきているため使い道がたくさんあります。
また、ポイント還元率3%と表記されていますが
関連サービスを利用することでポイント還元率が最大15%になることも!
【楽天カード】内容の比較
また、楽天カードにはいくつか種類があります。
そちらも比較しておきますね。
楽天カード | ピンク | ゴールド | プレミアム | |
年会費 | 永年無料 | 2,200円 | 永年無料 | 永年無料 |
ブランド | ||||
還 元 率 | 1.0~3.0% | 1.0~5.0% | 1.0~3.0% | 1.0~3.0% |
ETC | 年会費550円 | 無料 | 年会費550円 | 年会費550円 |
家族 カード | 追加可能 | 年会費550円 | 追加可能 | 不可 |
付帯保険 | 海外旅行保険 =最大2千万円 盗難保険 | 海外旅行保険 =最大2千万円 | 海外旅行保険 =最大2千万円 | 海外旅行保険 =最大2千万円 |
特徴 | 選べるデザイン | 女性に嬉しい サービス | 利用可能額額 最大200万円 ETCカード無料 | 国内/海外空港 ラウンジの利用 などのサポート |
それぞれ特徴が違いますので、
ご自身にあったものをチョイスしましょう。
それではここからは、
その詳細を詳しく深掘りしていきたいと思います。
\年会費無料&ポイント倍増♪/
【楽天カード】ポイント還元率最大15%
楽天カードといえば
『ポイントが貯まりやすそう』というイメージがありますよね。
楽天では
SPU=スーパーポイントアッププログラム
というものがあり
関連サービスを使うと最大で還元率が15倍になります。
サービス | 達成条件 | アップ率 |
楽天モバイル | 対象サービスの契約 | +1倍 |
楽天モバイル キャリア決済 | 月に2000円以上の料金支払い | +0.5倍 |
楽天ひかり | 対象サービス契約 | +1倍 |
楽天カード | 楽天カードで楽天市場のお買い物 | +2倍 |
楽天プレミアムカード | 楽天プレミアムカードで 楽天市場のお買い物 | +2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 楽天カードの引き落とし口座に設定 | +1倍 |
楽天保険+楽天カード | 楽天の保険を楽天カードで支払い | +1倍 |
楽天証券 | 月1回500円以上のポイント投資 (投資信託) | +1倍 |
楽天ウォレット | 合計30,000円以上暗号資産現物を購入 (ポイント交換含む) | +0.5倍 |
楽天トラベル | 対象サービスを月1回5,000円以上予約、 対象期間の利用(バスは対象外) | +1倍 |
楽天アプリ | 楽天市場アプリでのお買い物 | +0.5倍 |
楽天ブックス | 月1回1注文1,000円以上のお買い物 | +0.5倍 |
楽天kobo | 月1回1注文1,000円以上のお買い物 | +0.5倍 |
楽天pasha | トクダネで当月に300P以上獲得し、 『今日のレシートキャンペーン』にて 審査通過レシート10枚以上達成 | +0.5倍 |
楽天fashionアプリ | アプリで月1回以上お買い物 | +0.5倍 |
楽天ビューディー | 月1回3,000円以上利用 | +0.5倍 |
とかなりの数がありますよね・・・笑
流石に全てをやるのは難しいかと思います。
マーカーで色付けしているものに関しては、
日常遣いで利用できて合計で4.5倍の還元率となります♪
また、この3つに関しては始めやすいのはもちろんのこと
楽天カード申込みで2000P
カード初回利用で3000P
初めての楽天口座開設&入金で1000P
楽天アプリダウンロード&お買い物で1000P
→合計で7000Pゲット
と、これだけでもかなりポイントが貯まるのでおすすめです♪
実際の利用イメージは以下の通り↓

【楽天カード】各種イベント&キャンペーンでさらに貯まる
上記のSPUではいくつか条件があるので
全てをクリアするのはかなり大変かと思います。
そこで利用すべきなのが
『お買い物マラソンなどのイベントやキャンペーン』です。

例えば、2021年11月8日現在開催している
お買い物マラソンを例にすると
- 事前エントリーをして幾つかのお店でお買い物
- お買い物したお店の数が増える毎にポイント還元率UP
- 最大で10倍のポイントをゲット♪
- SPUと各ショップの個別設定で最大ポイント43倍!

となっています。
個別設定はショップにより異なりますので、
お買い物の際に確認しましょう♪
\年会費無料&ポイント倍増♪/
【楽天カード】街のお買い物でもポイント獲得
楽天ポイントを貯めれるお店は
現在かなり拡大しています。
飲食店 | マクドナルド、はなまるうどん、ガスト、バーミヤン、ジョナサンなど |
ドラッグストア |
ツルハドラッグ、くすりの福太郎、サンドラッグ、ココカラファインなど
|
コンビニ | ファミマ、デイリーヤマザキ、ポプラなど |
百貨店 | 大丸、松坂屋、東急百貨店など |
家電量販店 | コジマ、ビックカメラ、ジョーシンなど |
このほかにも、ガソリンスタンドやホテル、
ハンズなどの量販店にメガネ屋さんなど
とにかくどこでもポイントが貯めれます・・・!
利用する店舗のポイント+楽天ポイントをダブルで貯めることも可能。
例えば、ツルハドラッグであれば
つるはポイント&楽天ポイントを両方とも
1回のお買い物で貯めることもできるのでとてもお得ですね♪
楽天ポイントは、
- 楽天ポイントクラブアプリ
- 楽天ポイントスクリーンアプリ
- 楽天ペイアプリ
でそれぞれ貯めることが可能なので、
ポイントカードを持ち歩く必要がありません。
ご自身にあったアプリを活用しましょう♪
おすすめは支払いも可能な楽天ペイです。
【楽天カード+楽天ペイ】Wでポイントゲット
先ほど紹介した楽天ペイですが、
楽天カードと紐づけることでWでポイントがゲットできます。
実際の利用イメージがこちら↓

楽天ペイの支払い設定を楽天カードにしておけば
ダブルでポイントゲットのチャンスなので
楽天カードを使うのであれば設定しておくとさらにお得です。
楽天ペイアプリに関して、
もう一つおすすめポイントがあります。
楽天ペイアプリからポイントが使えるお店を簡単検索可能
ということです。
![]() | ![]() | ![]() |
赤枠の建物のアイコンをタップ | 絞り込みをタップ | 探したいお店のジャンルをタップ |
とすることで使えるお店がわかるので
楽天ポイントを貯める&使えるお店を探すのに便利です。
【楽天カード】メリット&デメリット
ここまで楽天カードのポイント還元率などを
紹介していきましたが、
ここからは『メリット&デメリット』の比較をしていきます。
メリット | デメリット |
ポイントアッププログラムが豊富 | キャンペーンのポイントが期間限定ポイント |
楽天ペイやEdyでもポイント貯まる | 追加カードは年会費550円がかかる |
楽天ポイントの使い道が豊富 | コールセンターが繋がりにくい |
楽天ETCカードでもポイント1%還元 | カード利用明細書の郵送は送料がかかる |
Suicaのチャージにも利用できる | カートの種類によりETCカードが有料 |
街の優待店でもポイントが貯まる |
といったところですね。
メリットの方が多いとは感じますが、
人気がゆえに『コールセンターが繋がりにくい』
といったデメリットも存在します。
ただ、こちらに関しては楽天カードの公式ページにて
リアルタイムで混雑状況を確認することが可能です↓

こちらを確認してからかけることで、
電話口で繋がるまで待つ・・・
といった手間はなくなります。
\年会費無料&ポイント倍増♪/
楽天カードについてのまとめ
今回は大人気の楽天カードについてまとめていきました。
とにかくおすすめポイントとしては
『ポイントが色々なところで貯まる使える』
というとこところですね。
付属するサービスをうまく使えれば
かなりポイントが貯まりますので是非有効活用してみてください♪
*年会費は永年無料
*ポイント還元率3%〜
*カード申込み&利用で5000Pもらえる
*12年連続顧客満足度No.1*