
こんにちは!ぶんたです!∧ ∧
最近話題のリアルなパンダ!星星くん!∧ ∧
めちゃくちゃリアルで本物かと思いますよね!!
正体は一体・・・?!
星星くんの正体も気になりますが、
この星星くんを制作した会社!
株式会社ブラストというところが
マジですごい!!
この株式会社ブラストの
社内造形部門である
Zeppetという会社が以前にも
マツコの夜の巷を徘徊する
でも紹介されてたんですが
めちゃくちゃリアルな動物を作っていて
本当にすごいんです!!
今回は星星くんについてと
この株式会社ブラストについて
調べてみたいと思います!
スポンサーリンク
パンダの星星の正体は?
![]() |
出典:Instagram |
これ星星くんなんですけど笑
本物の動物といるとマジで本物のパンダかと・・・笑
それくらいリアルな星星くんですが
その正体は一体何者?!
ちょっと星星くんのプロフィールを
のぞいてみましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出身地:中国四川省
誕生:星が降る夜に生まれた
趣味:世界中を旅すること
言語:英語、日本語、中国語
性格:ちょいワル、マイペース、お人好し
好物:笹の葉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とても設定がしっかりしてる系パンダの星星くん笑
星星くんはこの他にも
ダンスができる
かなり力強い
という特徴があります。
背丈はそんなに高くないようで
165センチくらいの様です。
なんと星星くんトリリンガルなんですね!
すごい優秀なパンダであります!
そんな星星くんは
ロボットでも、本物でもなく
着ぐるみです!!笑
知ってるわ!!
というツッコミが聞こえてきそうです笑
きになるのはその中の人ですが
今のとこと正体は明らかになっていません!!
今後メディアへの露出が増えたら
中の人がしびれを切らして
出てくるかもしれません笑
楽しみにしておきましょう!
スポンサーリンク
パンダの星星の制作元は株式会社ブラスト
そんな超リアルなパンダの星星くんですが
その制作元は株式会社ブラスト
という会社さんです∧ ∧
すごい技術ですよね?!
どんな会社なんでしょうか?!
こちらの株式会社ブラスト
という会社さんは、
プロジェクト開発
CGや特撮制作
特殊造形制作
映画制作と販売
遊戯機器やアミューズメント制作
などを手がけている会社です∧ ∧
社長である岡部淳也さんは
ゲームで有名なSEGAや
あの円谷プロダクションの
代表取締役副社長クリエイティブ統括に
就任したこともある
超すごい方!!( ꒪⌓꒪)
そんな方が社長を務める
株式会社ブラスト!!
だからこんなクオリティが高いんですね!∧ ∧
その社内造形部門のZeppetですが
今までに手がけたものが
とにかくすごい∧ ∧
皆さんのみたことがあるはずです!!
株式会社ブラストでは
映画以外にもCMなどにも
その造形制作の作品を提供しています!
ここからそちらをみていきましょう!
スポンサーリンク
パンダの制作元株式会社ブラストのZeppet作品集!
もうとにかくすごい笑
以前にマツコさんの番組
夜の巷を徘徊するで
この会社を訪れていました!!∧ ∧
そこでも紹介されていたのが
巨大で超リアルなしろくま!!
これすごくリアルに作られていて、
口の中まで覗けます( ꒪⌓꒪)
購入もできるらしいんですが、、、笑
誰が買うんだろうか笑
親子セットで1340万円!
親のみで890万円!!
![]() |
![]() |
すごくないですか?!( ꒪⌓꒪)
上唇がペロんて( ꒪⌓꒪)
こんなところまで精密に再現している!
このしろくまの親子は五人がかりで
制作期間は3ヶ月!!!
これだけの大作なので
作るのにも時間がかかりますね!
星星くんの制作期間はどれほどなんでしょうか?
目の動きもリアルだし
口もパクパク動きます!!
どういった原理で動いているのかも
気になるとことです!!
↓星星くんの詳細についてはこちら↓

そりゃパンダの星星くんも
あれだけリアルにできますよね!
その他にも、
メルカリの買うガールも
zeppetの作品!!
いやはや。
まさかこれもだったとは!
意外と身近なところに潜んでいるものですね!!
CMや番組など注意深くみていると
zeppetの作品があるかもしれませんね∧ ∧
スポンサーリンク
パンダの星星の正体は?についてのまとめ
今回パンダの星星くんが
あまりにもリアルだったので
制作元を調べてみました!!
パンダの星星くんの正体は着ぐるみ!
パンダの星星くんの中の人は謎!!
パンダの星星くんは株式会社ブラスト!
パンダの星星くんの制作元株式会社ブラストのzeppetがすごい!
ということでした!∧ ∧
いやぁ本当にすごいですね!!
今後の星星くんの活躍に期待もかかりますが、
株式会社ブラストの制作物にも
興味津々です!∧ ∧
ではでは!
コメントを残す